西新宿でおすすめの子ども向け運動教室5選!特徴や運動教室を選ぶコツまで

子どもの体力不足や運動嫌いに悩む親御さんにとって、運動教室を探すのは一つの悩みどころかもしれません。
特に西新宿は情報が少なく、送迎の都合やスケジュールに見合う教室を探すだけでも一苦労です。
そこで本記事では、西新宿から通いやすい5つの運動教室の紹介や、運動教室を選ぶコツを解説します。
お子さまに最適な教室を見つけるためにも、ぜひ参考にしてください。
おすすめの運動教室5選!西新宿エリアで評判の施設一覧

西新宿には、子ども向けの運動教室が複数あります。
子どもの個性や目的に合った教室を選ぶためには、情報収集が欠かせません。
本章では、西新宿でおすすめの運動教室を5つ紹介します。
①姿勢改善と心身強化を目指す運動教室道場「スポーツDOJO」
スポーツDOJOは、渋谷区代々木にある運動教室です。
キッズトレーナーやカウンセリング資格を持つ指導者が、少人数制で一人ひとりの成長に合わせたトレーニングを行います。
近年、猫背や巻き肩など、姿勢の悪さが問題視されていますが、スポーツDOJOでは独自のプログラムを活用して姿勢を改善し、体を効率的に動かせる基礎を養います。
また、スポーツ全般に必要とされる36種類の動きを取り入れたトレーニングを行い、どの競技にも対応できる運動能力を育成しています。
料金は、以下のとおりです。(すべて税込表記)
登録料 | |
月会費 | ・週1回:16,500円・週2回:30,800円 |
体験レッスン | 3,300円 |
ただいま登録料0円キャンペーン中のため、気になる方は、ぜひお問い合わせください。
②体操を通じて子どもの心身を育成「ネイス体操教室」
西新宿の近くにある「ネイス体操教室(新宿校)」は、体操をメインとした運動教室です。
子どもの運動能力に合わせたプログラムが用意されており、体操初心者でも受講できるのが特徴です。
- 独自のエアートランポリン
- 季節ごとの課外授業(夏のキャンプや冬のスキーなど)
- 月1回の進級テスト
料金は週1回8,400円(税込)〜で、コースやプランによって異なります。
無料体験も実施しているため、詳細については直接お問い合わせください。
口コミでは「体操初心者でも楽しく通えている」「指導が優しく、子どもへの接し方が素晴らしい」といった声が多く寄せられています。
【参考:Googleマップ】
③多彩なプログラムを提供する公営施設「新宿スポーツセンター」
新宿スポーツセンターは、東京メトロの西早稲田駅近くにある、新宿区が運営する総合スポーツ施設です。
通年開催されているスポーツ教室には、以下のような多彩な種目があります。
- プール
- 体操
- バレエ
- 空手
- サッカー
- バスケットボール など
料金は1回あたり約1,000円ですが、1ヶ月の利用料金をまとめて支払う必要があります。
また、3ヶ月ごとに開催される定期教室は、料金一括前納制を採用しています。
欠席分の返金制度はないため、申し込み前の日程確認が必要です。
詳細については直接お問い合わせください。
なお、プール教室の口コミには「先生の指導が優しく的確」「積極性が身についた」など、よい評価が多く寄せられています。
【参考:コドモブースター】
④地域密着型の総合スポーツクラブ「スポーツクラブ メガロス」
メガロス西新宿キッズアフタースクールは、初台駅から徒歩8分にある学童保育施設です。
スポーツや集中力を高めるカリキュラムの他、宿題のサポートも行っており、自主的な学習習慣を身につけられる点も大きなメリットです。
また、親御さんの負担軽減になるサービスも行っています。
- コーチによる学校へのお迎え
- 希望に応じて夕食の提供
- 最大20時までの預かり
上記のサービスは、とくに就業中の親御さんにとって便利なサービスです。
具体的なカリキュラムや料金は、直接お問い合わせください。
⑤1歳半から通える体操教室「体操教室スポログ」
西新宿5丁目にある体操教室スポログは、西新宿駅から徒歩13分ほどに位置するパーソナルジムです。
1歳半から大人まで通えるため、親子で参加したい方にもおすすめです。
また、スタッフは以下の専門資格を持っており、個々のニーズに合わせた専門的なサービスを提供しています。
- 看護師
- 助産師
- 理学療法士
- 柔道整復師 など
子供向けのプログラムでは、跳び箱やマット運動などの基本的な運動から、小学校受験に必要な運動の対策まで実施します。
料金は60分7,700円で、1回に4人まで無料で参加可能です。
都度払い制を採用しているため、スケジュール調整がしやすいのが特徴です。
口コミには「子どもの体操教室としても充実している」「子どもと一緒に通えて、スケジュールの融通も利く」といった、よい口コミが多く寄せられています。
【参考:Googleマップ】
運動教室の利用がおすすめ!スポーツセンターとのちがい

運動教室では、楽しみながら基礎的な運動能力を向上させ、仲間との交流を通じて協調性や社会性を身につけます。
一方、スポーツセンターは特定のスポーツ技能の向上と大会への参加に重点を置いています。
やりたいスポーツが決まっている場合は、上達への近道となるでしょう。
しかし、幼児期から12歳くらいまでは運動神経が発達しやすい時期のため、総合的な運動を経験したほうが、将来の運動能力が大きく向上します。
そのため、将来どんなスポーツでもチャレンジできるよう、基礎的な運動能力を向上できる運動教室の利用が子どもの成長にはおすすめです。
子どもにぴったりの運動教室を選ぶ3つのコツ

運動教室は継続して通うことが大切なため、子どもが通いたくなる教室を選びましょう。
本章では、運動教室を選ぶ3つのコツを解説します。
①子どもの性格や興味に合わせた教室を選ぶ
運動教室によって特色があるため、子どもの性格や興味に合う教室を選びましょう。
活発な子どもには、人数が多く、動きの多いプログラムの教室が適しています。
一方、集団での活動が苦手な場合は少人数制の運動教室を選び、少しずつ人との関わりに慣れることでストレスなく継続できます。
このように、子どもに合った教室を選ぶことで運動への意欲が自然と高まり、長く楽しく続けられます。
②体験レッスンに参加して教室の雰囲気を確認する
教室の雰囲気や指導方法は、子どもの意欲に大きな影響を与えます。
まずは体験レッスンに参加し、指導者や他の子どもたちとの相性、プログラムの適正などを確認しましょう。
また、在籍している親御さんとの情報交換やレッスンの振替などの確認もしておくと、入会後のミスマッチを防げます。
体験レッスンに参加して、子どもが「また行きたい」と前向きな反応を示せば、継続的な参加が期待できます。
③教室のカリキュラムや指導方針をチェックする
各運動教室には、独自のカリキュラムや指導方針があります。
たとえば、基礎的な運動能力の向上を目指す教室と、特定のスポーツ技能の向上に特化した教室では、カリキュラムが大きく異なります。
また、人見知りの子どもには、大人数よりも少人数制の教室の方がストレスを感じにくいです。
運動教室の情報収集には、以下の手段が有効です。
- 教室のウェブサイト
- 口コミ
- 体験レッスン
教室選びのミスマッチを防ぐためにも、体験レッスンは可能な限り参加をおすすめします。
西新宿の子ども向け運動教室ならスポーツDOJOが人気!

スポーツDOJOは、西新宿で人気の子ども向け運動教室です。
指導者は、キッズトレーナーや心理カウンセラーなどの資格を保有し、子どもの「からだ」と「こころ」を丈夫にする運動教育プログラムを提供しています。
姿勢の改善や全身の運動神経の向上に特化した指導を行っており、どんなスポーツにも対応できる基礎づくりをサポートしています。
また、超少人数制のため、一人ひとりの子どもに合わせた指導が可能です。
親御さんが安心できるよう、指導風景を見られる専用カメラを設置しているため、信頼できる運動教室をお探しの方は、ぜひお問い合わせください。